top of page



和傘こもれび
金長特殊製紙株式会社が企画製造した「和傘こもれび」itorakusuiを使用した和紙の日傘です。紫外線と熱線をカットします。顔のシワの原因になるUVA とUVBを防ぎます。夏に向けて益々日差しが強くなります。和紙が本来持っている底力が役立ちます。 UVAとは...
Ichinose Kiyoharu
2022年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


さわやかウォーキング甲斐岩間駅
2022/5/14JR東海静岡地区の企画です。JR身延線を利用していただき、甲斐岩間駅下車、地域のお寺めぐり、天気が心配されましたが、雨が上がりラッキー。約90名が参加、鶯の声を聞きながらのウォーキングです。駅構内に4店舗が出店、金長特殊製紙も出店しました、ダイヤ凧を上げて...
Ichinose Kiyoharu
2022年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


川浦地区の田んぼ
田植えが始まりました。鶯も鳴いています。雉も鳴いています。本当に素晴らしい、環境です 。
Ichinose Kiyoharu
2022年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


革細工Coworker
2022/4/29市川三郷町六郷の革細工Coworkerさん、工房の入口ガラスに「torakusui」鯉のぼりを水で貼ってくれました。ガラスの中を鯉が泳いでいます。
Ichinose Kiyoharu
2022年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


Itorakusuiガラスデコレーション
2022/5/9 Itorakusuiでオリジナルを製作しました。会社の近くの美容室ポエムさん、商売道具のハサミとドライヤーをデザインしました。入口のドアーのガラスに貼って頂きましたが中々のでき映えです。 以前は、塩ビのシートが貼ってありましたが、変えて良かったと、とても喜...
Ichinose Kiyoharu
2022年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


川浦地区田植え始まる
2022/5/8清流「芦川」が流れる市川三郷町川浦地区、田んぼに耕運機が入り綺麗に、早い田んぼは、代かきが終わり,今日にも田植えが始まりそうです。田植え機がスタンバイしていました。川浦地区のお米は、水がきれいなので、とても美味しいですが、んなに量が多くないので、有名ではあり...
Ichinose Kiyoharu
2022年5月8日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


六郷の里「つむぎの湯」
2022/5/5中部横断道六郷ICより車で10分六郷の里「つむぎの湯」がります。みどり豊で温泉内には、さくらの木もあり、季節には、露天風呂から温泉につかりながら見ることもできます。中部横断道を通過する車も見えます。泉質はアルカリ性ナトリウム・カリウム塩化物温泉です。なめると...
Ichinose Kiyoharu
2022年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


道の駅みのぶ富士川クラフトパーク
2022/5/3中部横断道下部温泉早川ICより車で10分富士川クラフトパークには沢山の家族ずれが訪れました。天気も好調、緑溢れる環境に恵まれたところです。ネモフィラも見頃、西島和紙工房も朝からとても忙しい。和紙職人、宮本重雄さんによるとても勉強になるレクチャーもいいよ!...
Ichinose Kiyoharu
2022年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ネモフィラが見ごろ富士川クラフトパーク
2022年5月3日「道の駅みのぶ」富士川クラフトパーク、 ネモフィラが見ごろです。中部横断道下部温泉早川ICより車で10分緑豊かな素晴らしい環境に恵まれたところです。バラ園のバラも中旬頃に見頃になると思います。5月5日こども祭りが開催されます。クラフト体験もできます。西島和...
Ichinose Kiyoharu
2022年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


こども祭りin富士川クラフトパーク
2022年5月5日AM10:00~M16:30道の駅みのぶ富士川クラフトパークでこども祭りが開催されます。 緑豊かな環境です。「山笑う」沢山の催しがあります。楽しいよ。新鮮な空気を沢山呼吸してください。 たこも揚げてるよ。
Ichinose Kiyoharu
2022年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


道の駅みのぶ富士川クラフトパーク
2022/4/30大型連休が始まりました。天気も好調、西島和紙工房には多くの家族ずれが手漉き体験にお訪れ、5枚セットの葉書作りを楽しんでいました。仕上りまで、約50分くらいの工程です。公園内は、緑が溢れています。バラ園もあり、咲き始めていす。中部横断道下部温泉早川ICより車...
Ichinose Kiyoharu
2022年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


会社の前のやぶ鶯鳴く
鶯2022.4.30、4月も終わりです。大型連休が始まりました。会社のロケーションはとても素晴らしいです。近くを清流「芦川」が流れ、北の方面には八ケ岳連峰が美しく聳えています。見慣れてしまうとあまりにも、当たり前で、その価値を認識しなくなってしまいます。又前に竹藪があるので...
Ichinose Kiyoharu
2022年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ゲームで考える「六郷の未来」
ある。2022.4.23市川三郷町生涯学習センターで体験型ワークショップ ゲームで考える「六郷の未来」が開催されました。参加者は町長を含め約26名、3名を1チームで点数を競い合うゲームでした。2回行われました。ルールがなかなか覚えきれませんでしたが、やはり若い人は理解が速い...
Ichinose Kiyoharu
2022年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


草木染団扇・扇子展4/21~4/29
2022.4.26道の駅みのぶ ふれあい交流館で草木染団扇・扇子展が開催され、山江見堂さんが、懇切丁寧に手作りされた作品が展示販売されています。 どの作品も色合いも素晴らしく,品も備えています。団扇・扇子からくる風が違います。是非皆様も足を伸ばしてみてください。...
Ichinose Kiyoharu
2022年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


しあわせマーケット🌸春
2022年4月6日市川三郷町デイサービスセンター水の郷、駐車場で食べ物屋さん16、販売屋さん12が、参加しにぎにぎしく開催されました。風が少し吹きましたが、沢山の皆様が来てくれました。当社はおさんぽ凧、ダイヤ凧、ガラスに水で貼れるitorakusuiを出品しました。itor...
Ichinose Kiyoharu
2022年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


長野県建具協同組合春の展示会
2022年3月16日長野市で長野県建具協同組合主催の春の展示会が開催されました。沢山の材木が搬入されました。昨年から続いているウッドショックで価格は値上がりをしているようでした。当社は、和紙メーカーですので、業務用のプラスチックス障子紙、6倍強い障子紙、アク止めノリ、ガラス...
Ichinose Kiyoharu
2022年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ひなまつり交流展
20220205みのぶ道の駅ふるさと交流館で家庭で眠っていたお雛様がところ狭しと飾られています。3月はお雛様の季節です。とても寒い日でしたが、おきゃくさまもお見えになり賑わいを見せていました。これは毎年この時期になると行われます。年年その数が増えているみたい。吊るしびなもな...
Ichinose Kiyoharu
2022年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


甲州和紙の展示会
かいさい 2022年1月 東京都日本橋にある老舗和紙店「小津和紙」で10日から15日まで山梨県の市川三郷町、身延町、富士川町の業者で「甲州和紙展」おこないました。 11月に1回目の甲州和紙展は道の駅富士川で行いましたが、ぶっつけ本番の割にはお客様が沢山来てくれました。今回は...
Ichinose Kiyoharu
2022年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


甲州和紙/活性化プロジェクト
2022年1月10日から15日迄東京都中央区日本橋の小津ギャラリーで甲州和紙展RE/NAMEを開催しました。山梨県市川三郷町、身延町西島の和紙関係企業6社。富士川クラフトツーリズムの関係企業数社がこの企画に参加いたしました。市川大門地区は障子紙の産地、西島地区は書道用紙の産...
Ichinose Kiyoharu
2022年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


凧揚げ大会参加
すく 2021年12月12日、富士川河口にある緑地公園の凧上げ大会にし参加ました。その日は天気にも恵まれ、真白な雪の富士山が見えました。風もあり凧が青空に高く舞い上がりました。コロナ禍であり、参加者は少なめでしたが、顔馴染みの皆さんに会えて楽しい思いをしました。新型コロナで...
Ichinose Kiyoharu
2022年1月29日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page