top of page
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • X

第34回神明の花火大会

  • 執筆者の写真: Ichinose Kiyoharu
    Ichinose Kiyoharu
  • 2022年8月13日
  • 読了時間: 1分

2022/8/8第34回神明の花火大会が市川三郷町、富士川河川敷で開催されました。色とりどりの花火が2万発以上打ち上げられました。

神明の花火は地場産業でもある和紙に深い繋がりがあります。今から1000年も前の平安時代、山梨がまだ甲斐の国だった頃、京都から紙漉名人の甚左衛門が源義清に従ってやってきました。甚左衛門は、美しい紙を漉く技術を市川の地に伝えてくれました。

後になり和紙に対する功績を称え、甚左衛門を神明社に祀りました。そして命日にあたる7月20日を神明社の祭りの日と定め、盛大に花火を打ち上げました。

これが「神明の花火」の始まりとが言われています。



Comments


お問い合わせ

メッセージが送信されました。

​山梨県西八代郡市川三郷町市川大門2808

TEL: 055-272-5111

bottom of page