第34回神明の花火大会
2022/8/8第34回神明の花火大会が市川三郷町、富士川河川敷で開催されました。色とりどりの花火が2万発以上打ち上げられました。 神明の花火は地場産業でもある和紙に深い繋がりがあります。今から1000年も前の平安時代、山梨がまだ甲斐の国だった頃、京都から紙漉名人の甚左衛門...
中から見えるのに外からは見えにくい
Japanese paper to be attached to glass - ガラスに貼る和紙
出身は長野県佐久市、北には煙たなびく浅間山が聳えている。長野県人であれば「信濃の国」は必ず歌える。もちろん自分も歌える。
トンネル掘りに憧れ、土木工学科を専攻。学生時代はハンドボールに熱中しました。
紙漉屋五代目になって50年が経つ、モノ作りを経験して分かったことがある。それは、体験が理論に優ることである。和凧の魅力にはまり全国の凧上げ大会に参加、多くの出会いがありました。新たなライフワークの始まりです。感謝 感謝
慶応四年創業
金長特殊製紙株式会社
代表取締役 一瀬清治
〒409-3601
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門2808
TEL. 055-272-5111
FAX. 055-272-5113
E-MAIL. info@0552725111.com