top of page
Ichinose Kiyoharu
2023年7月9日読了時間: 1分
糸落水「木洩れ日和紙」で夏を楽しもう
暑い夏がやってきます。糸落水「木洩れ日和紙」をガラスに貼って西日対策をしましょう。ガラスの外と内で約1℃違います。体感温度は約5℃くらい違います。そしてお部屋が変わります。
閲覧数:6回0件のコメント
Ichinose Kiyoharu
2023年6月21日読了時間: 1分
糸落水を山梨県立博物館が使用
ガラスに水で貼ることができるハイブリッド和紙、山梨県立博物館に貼ってありました。
閲覧数:4回0件のコメント
Ichinose Kiyoharu
2023年5月31日読了時間: 1分
扇子(草木染)
暑い夏がやってきます。糸和紙と糸落水の和紙を使用して草木染をしました。自然の風を感じてみませんか。
閲覧数:4回0件のコメント
Ichinose Kiyoharu
2023年4月23日読了時間: 1分
糸落水(こもれび和紙)
今年は、暑い夏がやってきそうです。糸落水(こもれび和紙)をガラスに貼って陽射しを変えてみませんか。ギラギラした光がこもれびの光に変わります。水で簡単に貼ることができます。熱線カット、紫外線カットの効果があります。ぜひお試しを!省エネも期待できます。
閲覧数:2回0件のコメント
Ichinose Kiyoharu
2022年9月4日読了時間: 1分
トロロアオイ
2022.9.1金長特殊製紙株式会社、事務所の花壇、トロロアオイの花が毎日、毎日黄色い花を咲、かせています。トロロアオイは和紙を漉く時に、長繊維を均一に分散させるためのねばねばした液体です。ねばねばした液体は根を細かく潰して布で沪して、作ります。花は食べられるそうです。
閲覧数:5回0件のコメント
Ichinose Kiyoharu
2022年8月22日読了時間: 1分
扇子と団扇(糸落水を使用)
2022.8.22事務所の前の花壇、トロロアオイ(黄蜀葵)が毎日花を咲かせています。ハナオクラとも呼ばれ食べることができます。この根はねばねばした粘液をだします。手漉時代、長い繊維を均一に分散するために、とてもt大切な働きをしました。
閲覧数:16回0件のコメント
Ichinose Kiyoharu
2022年7月12日読了時間: 1分
青洲高校こもれび和紙その後
2022/7/11和紙の町市川三郷町にある青洲高校で、環境委員の生徒がさんが、こもれび和紙(糸落水)をガラスに水で貼っています。【和紙で断熱、教室涼しく】4階の南面から東面と面積が増えています。NHKの取材がありました。生徒さんのコメント「太陽光線のギラギラが少なくなり涼し...
閲覧数:15回0件のコメント
Ichinose Kiyoharu
2022年7月8日読了時間: 1分
青洲高校でこもれび和紙「糸楽水」を貼っています。
2022/7/8和紙の町市川三郷町にある青洲高校で生徒の皆さんが、こもれび和紙【糸楽水】をガラスに水で貼っています。こもれび和紙は太陽光線の熱線と紫外線をカットします。今年の夏は、暑い夏になりそうです。こもれび和紙を通過した光は,爽やかな光に変わり、室温も下げることができま...
閲覧数:4回0件のコメント
bottom of page